ESRI Discussion Paper No.388 定常的物価上昇の下での価格硬直性による損失:国際貿易による実証

2024年3月
石瀬 寛和
内閣府経済社会総合研究所客員研究員、大阪大学国際公共政策研究科准教授

要旨

 金融政策分析の標準モデルであるニューケインジアンモデルでは、長期の定常状態でも物価上昇率がゼロから離れたときに「価格の歪み」と呼ばれる非効率性が存在することが理論的に知られている。長期の「価格の歪み」を計量経済学的に確認するために、本論文はモデルを多国多産業に拡張し、貿易に関する含意をデータで検証した。物価上昇率が低い国は、価格硬直的な投入財に直面している産業の生産性が他国他産業に比べ相対的に高くなる。このため、貿易を伴う均衡の下では、物価上昇率が低い国が、価格硬直的な投入財に直面する産業に比較優位を有することになる。世界の貿易データはこの理論的予測と整合的であり、長期の「価格の歪み」が実証的に確認された。


全文ダウンロード

e_dis388(PDF形式:416KB)PDFを別ウィンドウで開きます

全文の構成

  1. 1 Introduction
    page2
  2. 2 Model
    page4
  3. 3 Empirical evidence of inflation-driven comparative advantage
    page11
  4. 4 Concluding remarks
    page28
  5. A Data Appendix
    page30
  6. B Model Appendix (Separate Appendix)
    page34
  7. C Additional robustness result (Separate Appendix)
    page34
  8. References
    page37