ESRI Discussion Paper No.380 最低賃金と労働市場のダイナミクス:日本からのエビデンス
2023年6月
- 本橋 直樹
- 内閣府 政策統括官(経済財政運営担当)付 参事官補佐(経済見通し担当)
要旨
最低賃金が日本の非正規労働者の賃金・労働移動にどのような影響を与えるのか。最低賃金が時間当たり賃金を上昇させることについては異論が少ない一方、雇用への影響については先行研究では一貫した合意に至っておらず、また、労働市場がどのように調整されるのかについては必ずしも明らかではない。本論文では、3つの回帰式を推定し、時間給、離職、新規雇用への影響をそれぞれ分析する。分析の結果、(1)時間給に正の影響を与えること、(2)離職への影響は有意に確認されないこと、(3)新規雇用への負の影響と属性によってインパクトが異なること、の3点が示唆される。
全文ダウンロード
最低賃金と労働市場のダイナミクス:日本からのエビデンス(PDF形式 848KB)
全文の構成
-
1 Introductionpage1
-
2 Literature Reviewpage3
-
3 Theoretical Backgroundpage6
-
4 Institutional Detailspage8
-
5 Empirical Approachpage11
-
6 Estimation Resultspage15
-
7 Conclusionpage18