ESRI Discussion Paper No.381 在職老齢年金制度と労働供給:日本からのエビデンス
2023年6月
- 本橋 直樹
- 内閣府 政策統括官(経済財政運営担当)付 参事官補佐(経済見通し担当)
要旨
在職老齢年金制度は高齢者の雇用と労働時間にどのように影響を与えるのか。本論文では、2000年代に実施された制度改正を準社会実験とみなして影響を分析する。分析の結果、(1)60-64歳の男性労働者では、就業率、フルタイム労働者の割合、労働時間にプラスの影響があること、(2)女性の行動には頑健な影響が確認されないこと、(3)65歳以上への影響は頑健でないこと、(4)低所得世帯と非正規労働者に対する影響が大きいこと、の4点が示唆される。
全文ダウンロード
在職老齢年金制度と労働供給:日本からのエビデンス(PDF形式 957KB)
全文の構成
-
1 Introductionpage2
-
2 Literature Reviewpage3
-
3 Theoretical Backgroundpage5
-
4 Institutional Detailspage7
-
5 Empirical Approachpage9
-
6 Estimation Results 1 -2000 Reform-page10
-
7 Estimation Results 2 -2004 Reform-page12
-
8 Conclusionpage15