ESRI Discussion Paper No.339 日本における住宅資産効果:マイクロデータによる実証分析
2017年9月
- 堀雅博
- 内閣府経済社会総合研究所上席主任研究官
- 新関剛史
- 内閣府経済社会総合研究所客員研究員
愛媛大学法文学部講師
要旨
本稿では、1983-2012年の約50万世帯のマイクロデータを用いて、家計消費が住宅資産の変化にどの程度影響を受けるかを検証した。住宅資産に関しては、自己申告値または地域平均値を用いる代わりに、いくつかの公式統計を照合することによって、各世帯レベルの住宅資産を直接推定したのが本稿の特徴である。クロスセクションデータと疑似パネルデータによる分析の結果、住宅資産からの限界消費性向(MPC)は、非耐久消費については約0.0008-0.0013であり、総消費については約0.0059-0.0082であることがわかった。また、高齢世帯の消費の反応は若年世帯よりも大きく、これは純粋な資産効果仮説と整合的である。
全文ダウンロード
日本における住宅資産効果:マイクロデータによる実証分析(PDF形式 833 KB)
全文の構成
-
1ページAbstract
-
2ページ1 Introduction
-
4ページ2 Related literature and data construction
-
4ページ2.1 Literature review
-
5ページ2.2 Data description
-
5ページ2.2.1 Family Income and Expenditure Survey (FIES)
-
6ページ2.2.2 Estimation of housing wealth
-
-
-
7ページ3 Methodology
-
10ページ4 Results
-
10ページ4.1 Cross-sectional analysis
-
11ページ4.2 Pseudo-panel analysis
-
14ページ4.3 Further evidence: homeowners vs. renters
-
16ページ4.4 Macroeconomic implications
-
-
17ページ5 Conclusion
-
18ページReferences
-
20ページFigures
-
20ページFigure 1 Rate of change in land prices per square meter and final consumption expenditure of households (excluding imputed service of owner-occupied dwellings)
Sources: Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism; Cabinet Office. -
21ページFigure 2 Elasticity of consumption with respect to the land price per square meter
-
-
22ページTables
-
22ページTable 1 Descriptive statistics
-
23ページTable 2 Regression results (cross-sectional data)
-
24ページTable 3 Regression results (pseudo-panel data, log-log specification)
-
25ページTable 4 Regression results (pseudo-panel data, first-difference specification)
-
26ページTable 5 Regression results (cross-sectional data, homeowners only)
-
27ページTable 6 Regression results (cross-sectional data, renters only)
-
28ページTable 7 Regression results (pseudo-panel data, log-log specification, homeowners only)
-
29ページTable 8 Regression results (pseudo-panel data, first difference specification, homeowners only)
-
30ページTable 9 Contribution of changes in land prices to household consumption during 1986−1994
-