平成30年 度国際共同研究
「潜在成長力の強化と経済の活性化に向けた課題」

内閣府経済社会総合研究所


1.研究概要

平成29年度から30年度にかけて、我が国が、持続的で力強い経済成長を実現するための諸課題及び処方箋について、経済の供給・需要の両面から、「潜在成長力の強化:人材・人的資本とイノベーション」と「経済の活性化:我が国企業と家計が直面する構造的な課題」というテーマの下、研究を行った。

2.研究体制

WG1:主査
川口大司 東京大学教授
WG2:主査
塩路悦朗 一橋大学教授

3.研究報告

WG1:潜在成長力の強化:人材・人的資本とイノベーション

(エディトリアル)
潜在成長力の強化:人材・人的資本とイノベーション
川口 大司(東京大学大学院経済学研究科教授)
(論文)
第1章 コーポレート・ガバナンス構造の変化と人的資本投資
北川 章臣(東北大学大学院経済学研究科教授)
第2章 大学と大学院の専攻の賃金プレミアム
安井 健悟(青山学院大学経済学部准教授)
第3章 企業内部の能力形成とその効果—OJTとOFF-JTの相乗効果に関する研究析—
戸田 淳仁(日本大学経済学部経済学科教授)
第4章 認知能力・非認知能力スコアを用いた人材活用
乾  友彦(学習院大学国際社会科学教授)
児玉 直美(日本大学経済学部教授)
園田 友樹(株式会社リクルートマネジメントソリューションズアセスメント開発部部長)
横山  泉(一橋大学経済研究所准教授)
内藤  淳(株式会社リクルートマネジメントソリューションズ主任研究員)
仁田 光彦(株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 測定技術研究所 マネジャー)
第5章 日本の労働市場におけるミスマッチの測定
川田 恵介(東京大学社会科学研究所准教授)
第6章 両立支援と柔軟な働き方:女性の活躍との関係
黒澤 昌子(政策研究大学院大学教授)

WG2:経済の活性化:我が国企業と家計が直面する構造的な課題

(エディトリアル)
経済の活性化:我が国企業と家計が直面する構造的な課題
塩路 悦朗(一橋大学大学院経済学研究科教授)
(論文)
第1章 高齢者の遺産動機と貯蓄行動:日本の個票データを用いた実証分析
濱秋 純哉(法政大学経済学部准教授、内閣府経済社会総合研究所客員研究員)
堀  雅博(一橋大学国際・公共政策大学院教授、内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官)
第2章 アベノミクス、住宅市場と消費(*)
Joshua K. HAUSMAN(ミシガン大学助教授)
宇南山 卓(一橋大学経済研究所准教授)
Johannes F. WIELAND(カリフォルニア大学サンディエゴ校助教授)
第3章 堅調な企業収益と低調な設備投資のパズル
田中 賢治(日本政策投資銀行設備投資研究所副所長)
第4章 日本企業の海外企業買収と事業パフォーマンス
鯉渕  賢(中央大学商学部金融学科教授)
後藤 瑞貴(一橋大学大学院経営管理研究科博士後期課程)
第5章 日本企業の現金保有行動:大規模企業レベルパネルデータを用いた実証分析(*)
細野  薫(学習院大学経済学部経済学科教授)
宮川 大介(一橋大学大学院経営管理研究科准教授)
滝澤 美帆(学習院大学経済学部経済学科准教授)
第6章 企業が直面する不確実性と現金保有(*)
Aubhik KHAN(オハイオ州立大学教授)
千賀 達朗(ロンドン大学助教授)

(*)がついている論文の本文は英語