ESRI-政策フォーラム 第81回~の実施報告
- 日本語
- 英語(English)
実施報告
[第81回~]
第90回 ESRI- 政策フォーラム 「対日直接投資の促進に向けて」
-
開催日時
令和7年2月12日(水) 14:30~16:00
-
開催形式
Zoomウェビナー
-
テーマ
対日直接投資の促進に向けて
-
- 冒頭説明
- 明珍 充
- 内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官 対日直接投資推進室室長
- 基調講演
- 清田 耕造
- 慶應義塾大学産業研究所・大学院経済学研究科 教授
- 特別講演(各国政府における取組の紹介)
- Raphael Keller
- 在日フランス大使館 経済公使
- Amanda Dizon
- シンガポール企業庁 地域代表 一等書記官
- Martin Kent
- 英国ビジネス貿易省アジア太平洋地域担当貿易コミッショナー(HMTC)
- パネルディスカッション(日本市場の特徴、直接投資の効果)
- パネリスト
- 清田 耕造
- 慶應義塾大学産業研究所・大学院経済学研究科 教授
- Raphael Keller
- 在日フランス大使館 経済公使
- Amanda Dizon
- シンガポール企業庁 地域代表 一等書記官
- Margaret Tongue
- 駐日英国大使館 公使参事官
- Ken Lebrun
- デービス・ポーク・アンド・ウォードウェル外国法事務弁護士事務所パートナー
- Guillermo Gutierrez
- シャネル合同会社社長
- モデレーター
- 明珍 充
- 内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官 対日直接投資推進室室長
- パネリスト
- 冒頭説明
第89回 ESRI- 政策フォーラム 「世界で活躍する内閣府エコノミストが語る「新春景気懇談会」」
第88回 ESRI- 政策フォーラム 「アメリカ新政権を読み解くー日本経済・世界経済への影響ー」
第87回 ESRI- 政策フォーラム 「システムダイナミクス×AIを用いた将来展望」
第86回 ESRI- 政策フォーラム 「新しいDSGEモデルによる将来展望」
第85回 ESRI- 政策フォーラム 「社会保障の⻑期⾒通し」
第84回 ESRI- 政策フォーラム 「経済と環境の関係を『見える化』する」
第83回 ESRI- 政策フォーラム 「人手不足による成長制約を乗り越えるための課題-令和6年度経済財政白書から」
-
開催日時
令和6年10月8日(火) 16:00~17:45
-
開催形式
Zoomウェビナー
-
テーマ
人手不足による成長制約を乗り越えるための課題-令和6年度経済財政白書から
-
- 冒頭説明
- 多田 洋介
- 内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(総括担当)
- パネルディスカッション
- パネリスト
- 鈴木 純
- 帝人株式会社 シニア・アドバイザー(元代表取締役社長・会長)
- 鶴 光太郎
- 慶應義塾大学 大学院 商学研究科 教授
- 橋本 由紀
- 経済産業研究所 上席研究員
- 山田 久
- 法政大学 経営大学院イノベーション・マネジメント研究科 教授
- 多田 洋介
- 内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(総括担当)
- モデレーター
- 林 伴子
- 内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)
- パネリスト
- 冒頭説明
第82回 ESRI- 政策フォーラム 「経済・財政の長期推計」
第81回 ESRI- 政策フォーラム 「ストックの力で豊かさを感じられる経済に向けて-令和6年度経済財政白書から」
-
開催日時
令和6年10月3日(木) 16:00~17:30
-
開催形式
Zoomウェビナー
-
テーマ
ストックの力で豊かさを感じられる経済に向けて-令和6年度経済財政白書から
-
- 冒頭説明
- 多田 洋介
- 内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(総括担当)
- パネルディスカッション
- パネリスト
- 清水 千弘
- 一橋大学 ソーシャル・データサイエンス研究科 教授
- チャールズ・ユウジ・ホリオカ
- 神戸大学 計算社会科学研究センター 特命教授
- 北村 智紀
- 武蔵大学 経済学部 教授
- 多田 洋介
- 内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(総括担当)
- モデレーター
- 林 伴子
- 内閣府政策統括官(経済財政分析担当)
- パネリスト
- 冒頭説明