ESRI国際コンファレンス2025「経済社会の進歩の計測:経済成長とウェルビーイング」
- 日本語
- 英語(English)
令和7年8月8日
内閣府経済社会総合研究所
(議事概要、動画は後日掲載します。)
1. 開催日時
令和7年7月31日(木) 9:45-18:00(日本時間)
2. 開催方法
ハイブリッド形式(対面 & オンライン)
* Webex
3. プログラム ※プログラムは変更となる可能性があります。
- 9:45-9:50
- 開会
大臣挨拶 赤澤亮正 内閣府特命担当大臣(経済財政政策)
- 9:50-10:30
- <基調講演>
- 議 長:Alan Auerbach(カリフォルニア大学バークレイ校教授)
- 発表者:Aaron Hedlund(米国大統領経済諮問委員会チーフエコノミスト)
セッション1:ウェルビーイング:測定とその政策への活用
- 10:45-12:05
- 議長:星 岳雄(東京大学教授)
- 発表者:植田広信(内閣府経済社会総合研究所)
- 討論者:Betsey Stevenson(ミシガン大学教授)
セッション2:SNA(国民経済計算)の進化
- 13:15-14:35
- 議長:Anil Kashyap(シカゴ大学教授)
- 発表者:David Cutler(ハーバード大学教授)
- 討論者:井伊雅子(一橋大学教授)
セッション3:経済成長の非金銭的側面
- 14:50-16:10
- 議長:Alan Auerbach(カリフォルニア大学バークレイ校教授)
- 発表者:Achyuta Adhvaryu(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)
- 討論者:田中万理(東京大学准教授/一橋大学准教授)
パネルディスカッション:経済社会の進歩の計測:経済成長とウェルビーイング
- 16:25-17:55
- 議長:村山 裕(内閣府経済社会総合研究所顧問)
- パネリスト:
チャールズ・ホリオカ(神戸大学研究教授) - 坂本徳仁(東京理科大学教授)
- Matthew Shapiro(ミシガン大学教授)
- Justin Wolfers(ミシガン大学教授)
閉会
- 17:55-18:00
- 閉会挨拶 野村 裕 内閣府経済社会総合研究所長
4. その他
・会議では日本語の同時通訳があります。
・コンファレンス開催後、議事概要をウェブサイトで公表する予定です。