ESRI-経済政策フォーラム
- 日本語
- 英語(English)
実施報告
[第51回~59回]
第59回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
令和4年7月1日(金) 14:00~15:30
-
開催形式
ZOOMウェビナー
-
テーマ
コロナショックから何を学ぶか
-
- 主催者挨拶
経済社会総合研究所
- 研究概要紹介
経済社会総合研究所
- パネルディスカッション
- コーディネーター
- 山本 勲
- 慶應義塾大学教授
- パネリスト(50音順)
- 小塩 隆士
- 一橋大学教授
- 滝澤 美帆
- 学習院大学教授
- 照山 博司
- 京都大学教授
- 中園 善行
- 横浜市立大学准教授
- コーディネーター
- 主催者挨拶
第58回 ESRI–経済政策フォーラム
-
開催日時
令和元年11月25日(月) 14:30~17:00
-
場所
イイノカンファレンスセンター Room B
(千代田区内幸町2-1-1飯野ビルディング4階) -
テーマ
インバウンド観光産業の生産性向上
~地域活性化のためのデジタル・イノベーション~
主催者挨拶
- 井野 靖久
- 経済社会総合研究所長
研究成果報告
- 栗原 剛
- 東洋大学国際観光学部准教授
- 矢部 直人
- 首都大学東京都市環境学部准教授
パネルディスカッション
コーディネーター
- 清水 哲夫
- 首都大学東京大学院都市環境科学研究科観光科学域教授
パネリスト(50音順)
- 加藤 史子
- WAmazing株式会社 代表取締役社長 CEO
- 栗原 剛
- 東洋大学国際観光学部准教授
- 柴田 良馬
- 城崎温泉旅館但馬屋 代表取締役社長
- 鶴本 浩司
- トラベルボイス株式会社 代表取締役社長
- 矢部 直人
- 首都大学東京都市環境学部准教授
第57回 ESRI–経済政策フォーラム
-
開催日時
平成31年2月26日(火) 14:00~16:30
-
場所
イイノカンファレンスセンター Room A
(千代田区内幸町2-1-1飯野ビルディング4階) -
テーマ
企業が直面する不確実性と設備投資・企業行動
主催者挨拶
- 西崎 文平
- 経済社会総合研究所長
基調講演
- 塩路 悦朗
- 一橋大学大学院経済学研究科教授
パネルディスカッション
コーディネーター
- 細野 薫
- 学習院大学経済学部経済学科教授
パネリスト(50音順)
- 鯉渕 賢
- 中央大学商学部教授
- 田中 賢治
- 日本政策投資銀行設備投資研究所副所長
- 宮川 大介
- 一橋大学大学院経営管理研究科准教授
- 渡部 和孝
- 経済社会総合研究所主任研究官
第56回 ESRI–経済政策フォーラム
-
開催日時
平成31年2月5日(火) 9:30~12:30
-
場所
東海大学校友会館「望星の間」
(千代田区霞が関3-2-5霞が関ビル35階) -
テーマ
世界的な対外経済不均衡の趨勢と今後の展望
主催者挨拶
- 西崎 文平
- 経済社会総合研究所長
報告1
- 中澤 信吾
- 在アメリカ合衆国日本国大使館参事官 ※Web中継
報告2
- 野村 裕
- 経済社会総合研究所総括政策研究官
パネルディスカッション
主査
- 祝迫 得夫
- 一橋大学経済研究所教授
パネリスト(50音順)
- 木村 福成
- 慶應義塾大学経済学部教授
- 呉 軍華
- 株式会社日本総合研究所理事
- 笹原 彰
- University of Idaho, Assistant Professor of Economics
- 松林 洋一
- 神戸大学大学院経済学研究科教授
第55回 ESRI–経済政策フォーラム
-
開催日時
平成30年12月4日(火) 13:30~16:30
-
場所
東海大学校友会館「富士の間」
(千代田区霞が関3-2-5霞が関ビル35階) -
テーマ
エイジレス社会を目指したAI/ロボットの導入・活用について考える
イントロダクション
- 西崎 文平
- 経済社会総合研究所長
基調講演
- 久米 功一
- 東洋大学経済学部総合政策学科准教授、経済社会総合研究所客員主任研究官
事例紹介
- 石山 洸
- 株式会社エクサウィザーズ代表取締役社長
- 檜山 敦
- 東京大学先端科学技術研究センター講師
パネルディスカッション
コーディネーター
- 清家 篤
- 経済社会総合研究所名誉所長
パネリスト(50音順)
- 石山 洸
- (前述)
- 久米 功一
- (前述)
- 駒村 康平
- 慶應義塾大学経済学部教授
- 檜山 敦
- (前述)
- 藤原 佳典
- 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム研究部長
- 山本 勲
- 慶應義塾大学商学部教授
第54回 ESRI–経済政策フォーラム
-
開催日時
平成30年6月21日(木) 13:30~16:00
-
場所
中央合同庁舎第8号館416会議室(千代田区永田町1-6-1中央合同庁舎第8号館4階)
-
テーマ
消費の現状と展望
イントロダクション
- 西崎 文平
- 経済社会総合研究所長
報告
- 堀 雅博
- 経済社会総合研究所上席主任研究官
パネルディスカッション
コーディネーター
- 吉川 洋
- 立正大学教授
パネリスト(50音順)
- 宇南山 卓
- 一橋大学経済研究所准教授
- 長内 智
- 大和総研経済調査部シニアエコノミスト
- 斎藤 太郎
- ニッセイ基礎研究所経済研究部経済調査室長
- 堀 雅博
- (前述)
第53回 ESRI–経済政策フォーラム
-
開催日時
平成30年1月22日(月) 14:30~17:45
-
場所
中央合同庁舎第8号館623会議室(千代田区永田町1-6-1中央合同庁舎第8号館6階)
-
テーマ
GDP統計改革のフロンティア
イントロダクション
- 西崎 文平
- 経済社会総合研究所長
基調講演
- 宮川 努
- 学習院大学教授
第一部
モデレーター
- 櫻本 健
- 立教大学准教授
発表者
- 市川 恭子
- 経済社会総合研究所上席主任研究官
- 鈴木 晋
- 経済社会総合研究所主任研究官
- 吉岡 真史
- 経済社会総合研究所上席主任研究官
第二部
モデレーター
- 中村 洋一
- 法政大学教授
発表者
- 長谷川 秀司
- 経済社会総合研究所総括政策研究官
- 二村 秀彦
- 経済社会総合研究所国民経済計算部長
第52回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成27年3月19日(木) 10:00~12:00
-
場所
日本学術会議講堂
(港区六本木7-22-34) -
テーマ
オリンピック・パラリンピックを契機とした地域活性化
挨拶
基調講演
- 吉本 光宏
- 株式会社ニッセイ基礎研究所 研究理事
- 青木 淑浩
- 近畿日本ツーリスト株式会社 地域誘客事業部長(兼)スポーツ事業部部長
パネルディスカッション
コーディネーター
- 関口 暁子
- doppo代表
パネリスト(50音順)
- 青木 淑浩
- (前述)
- 加藤 暁子
- 日本の次世代リーダー養成塾 理事・事務局長
- 酒向 正春
- 世田谷記念病院 副院長
- 滝 久雄
- 株式会社ぐるなび 代表取締役会長
- 野地 秩嘉
- ノンフィクション作家
- 吉本 光宏
- (前述)
議論のまとめと閉会挨拶
- 舘 逸志
- 内閣府経済社会総合研究所 特別研究員
第51回 ESRI-経済政策フォーラム
挨拶
- 西川 正郎
- 内閣府経済社会総合研究所長
基調講演
- 市村 英彦
- 東京大学大学院経済学研究科教授
パネルディスカッション(発言順)
- 市村 英彦
- 東京大学大学院経済学研究科教授
- 北村 行伸
- 一橋大学経済研究所教授
- 大竹 文雄
- 大阪大学社会経済研究所教授
- 野口 晴子
- 早稲田大学政治経済学術院教授
第50回以前のESRI–経済政策フォーラムは、国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)ホームページでご覧いただけます。
第50回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成26年3月13日(木) 13:30~16:00
-
場所
JA共済ビル カンファレンスホール(東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル1F)
-
テーマ
株式会社の図書館運営が地域を変える-公民連携の新たな1ページ-
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 西川 正郎
- 内閣府経済社会総合研究所長
基調講演
- 根本 祐二
- 東洋大学教授
橋 聡
- カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社執行役員、エンタテインメント事業本部 図書館カンパニー カンパニー社長
パネルディスカッション
- 関 幸子
- 株式会社ローカルファースト研究所所長、内閣府経済社会総合研究所客員研究員
橋 聡
- (前述)
- 根本 祐二
- (前述)
- 南 学
- 東洋大学客員教授
- 舘 逸志
- 内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官
- 概要(PDF形式 67 KB)
第49回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成24年12月17日(月)10:00~12:30
-
場所
航空会館7階 大ホール(東京都港区新橋1-18-1)
-
テーマ
幸福度・質的成長の測定 ― 新しい社会指標の整備方針を探る―
- 議事次第・配布資料
冒頭問題提起
- 西村 周三
- 国立社会保障・人口問題研究所長
パネルディスカッション
- 山内 直人
- 大阪大学教授 (内閣府幸福度に関する研究会座長)
- 川崎 茂
- 日本大学教授 (元総務省統計局長)
- 吉野 諒三
- 統計数理研究所教授
- 小谷 みどり
- 第一生命経済研究所主席研究員
- 概要
- 議事録(PDF形式 337 KB)
第48回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成24年3月8日(木)14:30~16:50
-
場所
大手町サンケイプラザ 301~303会議室
(東京都千代田区大手町1-7-2) -
テーマ
震災1年後の日本-統計から見た復興の課題と経済・社会の行方
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 堀田 繁
- 内閣府経済社会総合研究所次長
冒頭問題提起
- 樋口 美雄
- 統計委員会委員長/慶應義塾大学商学部教授
パネルディスカッション
- 中島 厚志
- 独立行政法人経済産業研究所理事長
- 永田 理
- トヨタ自動車(株)常務役員
- 永松 伸吾
- 関西大学社会安全学部准教授
- 橋本 摂子
- 福島大学行政政策学類准教授
- 議事録(PDF形式 335 KB)
第47回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成23年7月21日(木)14:00~17:00
-
場所
航空会館7階 大ホール(東京都港区新橋1-18-11)
-
テーマ
震災復興と統計ー統計の果たすべき役割とは?
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 堀田 繁
- 内閣府経済社会総合研究所次長
基調講演
- 澤田 康幸
- 東京大学大学院経済学研究科准教授
- 寺崎 友芳
- 日本政策投資銀行地域企画部
パネルディスカッション
- 樋口 美雄
- 統計委員会委員長/慶應義塾大学商学部教授
- 荒井 信幸
- 和歌山大学経済学部教授
- 佐藤 主光
- 一橋大学大学院経済学研究科教授
- 澤田 康幸
- (前述)
- 永瀬 伸子
- お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授
- 議事録(PDF形式 474 KB)
第46回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成23年1月28日(金)14:00~17:00
-
場所
大手町サンケイプラザ 301~303会議室(東京都千代田区大手町1-7-2)
-
テーマ
企業の社会貢献と地域活性化
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 舘 逸志
- 内閣府 経済社会総合研究所総括政策研究官
基調講演
- 滝 久雄
- 株式会社ぐるなび代表取締役会長・創業者
株式会社NKB取締役社長
公益財団法人日本交通文化協会理事長
パネルディスカッション
- 滝 久雄
- (前述)
- 冨田 幸宏
- 湯河原町長
- 齊藤 栄
- 熱海市長
- 関 幸子
- NPO法人
地域産業おこしに燃える人の会 理事長 - 中嶋 聞多
- 法政大学大学院政策創造研究科教授
- 議事録(PDF形式 101 KB)
第45回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成22年11月19日(金)14:00~17:00
-
場所
航空会館7階 大ホール(港区新橋1-18-1)
-
テーマ
アジア経済:長期自律的発展の条件 -APEC日本年を踏まえて-
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 小野 善康
- 内閣府経済社会総合研究所長
背景説明
- 林 伴子
- 内閣府参事官(海外経済担当)
基調講演
- 大守 隆
- 内閣府政策参与(APEC経済委員会議長)
- 野上 義二
- 財団法人 日本国際問題研究所理事長(PECC日本委員会委員長)
- 渡辺 喜宏
- 株式会社 三菱東京UFJ銀行顧問(ABAC日本委員)
パネルディスカッション
- 大守 隆
- (前述)
- 野上 義二
- (前述)
- 渡辺 喜宏
- (前述)
- 木村 福成
- 慶應義塾大学経済学部教授、ERIA(東アジア・ASEAN経済研究センター)チーフエコノミスト)
- 浅田 英克
- 内閣府参事官(国際経済担当)
- 議事録(PDF形式 366 KB)
第44回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成22年9月27日(月)13:00~16:45
-
場所
大手町サンケイプラザ 301~303会議室(千代田区大手町1-7-2)
-
テーマ
世界金融・経済危機:原因と政策対応
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 岩田 一政
- 内閣府経済社会総合研究所長
基調講演
- Richard Portes
- ロンドン・ビジネス・スクール経済学部教授
- Jorgen Elmeskov
- OECD副チーフエコノミスト兼経済総局政策分析局長
パネルディスカッション
- Richard Portes
- (前述)
- Jorgen Elmeskov
- (前述)
- 池尾 和人
- 慶應義塾大学経済学部教授
- 祝迫 得夫
- 財務総合政策研究所総括主任研究官
- 伊藤 隆敏
- 東京大学大学院経済学研究科教授
- 植田 和男
- 東京大学大学院経済学研究科教授
- 翁 百合
- 株式会社日本総合研究所
- 竹森 俊平
- 慶應義塾大学経済学部教授
- 地主 敏樹
- 神戸大学大学院経済研究科教授
- 議事録(PDF形式 382 KB)
第43回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成22年7月20日(火)14:00~17:00
-
場所
大手町ファーストスクエアカンファレンス イーストタワー2階ROOM B+C
(千代田区大手町1-5-1) -
テーマ
ギリシャ財政危機と今後の世界経済
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 荒井 聰
- 内閣府特命担当大臣
基調講演
- 島本 幸治
- BNPパリバ証券 チーフストラテジスト
- 白川 浩道
- クレディ・スイス証券 チーフエコノミスト
- 嘉治 佐保子
- 慶應義塾大学教授
パネルディスカッション
- 島本 幸治
- (前述)
- 白川 浩道
- (前述)
- 嘉治 佐保子
- (前述)
- 武田 洋子
- 三菱総合研究所 主任研究員
- 津村 啓介
- 内閣府大臣政務官
- 岩田 一政
- 内閣府経済社会総合研究所長
- 林 伴子
- 内閣府参事官(海外経済担当)
- 議事録(PDF形式 113 KB)
第42回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成22年3月1日(月)14:00~17:00
-
場所
大手町ファーストスクエアカンファレンス イーストタワー2階ROOM B+C
(千代田区大手町1-5-1) -
テーマ
地域活性化のための人財育成 -産官学連携の観点から-
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 津村 啓介
- 内閣府大臣政務官
基調講演
- 秋山 利輝
- 有限会社 秋山木工 代表取締役
- 御園 慎一郎
- 大阪大学特任教授
パネルディスカッション
- 秋山 利輝
- (前述)
- 御園 慎一郎
- (前述)
- 伊藤 一
- 小樽商科大学商学部教授
- 高松 和幸
- 獨協大学経済学部教授
- 関 幸子
- NPO法人 地域産業おこしに燃える人の会 理事長
- 木村 俊昭
- 農林水産省大臣官房政策課企画官
- 中嶋 聞多
- 法政大学大学院政策創造研究科教授
- 議事録(PDF形式 117 KB)
第41回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成22年1月28日(木)13:00~16:00
-
場所
大手町ファーストスクエアカンファレンス イーストタワー2階ROOM B+C
(千代田区大手町1-5-1) -
テーマ
雇用危機下の出口戦略 -景気回復はいつ?出口はどのように?-
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 津村 啓介
- 内閣府大臣政務官
基調講演
- 水野 温氏
- クレディ・スイス アジア太平洋地域副会長(元日本銀行政策委員会審議委員)
- 土居 丈朗
- 慶應義塾大学経済学部教授
- 小峰 隆夫
- 法政大学大学院政策創造研究科教授
パネルディスカッション
- 水野 温氏
- (前述)
- 土居 丈朗
- (前述)
- 小峰 隆夫
- (前述)
- 菅野 雅明
- JPモルガン証券(株)経済調査部長・チーフエコノミスト
- 津村 啓介
- (前述)
- 岩田 一政
- 内閣府経済社会総合研究所長
- 林 伴子
- 内閣府参事官(海外経済担当)
- 議事録(PDF形式 394 KB)
第40回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成21年6月15日(月)13:30~17:20
-
場所
砂防会館 別館1階「淀・信濃」会議室(千代田区平河町2-7-5)
-
テーマ
ワーク・ライフ・バランスと生産性
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 岩田 一政
- 内閣府経済社会総合研究所長
基調講演
- 吉越 浩一郎
- 吉越事務所代表(前トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社代表取締役)
パネルディスカッション
- 吉越 浩一郎
- (前述)
- 山田 亮
- 内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官
- 淡輪 敬三
- ワトソンワイアット株式会社代表取締役社長
- 植田 健三
- パナソニックチャイナ有限公司人事総務部部長
- 芳賀 日登美
- マンパワー・ジャパン株式会社専務執行役員
- 阿部 正浩
- 獨協大学経済学部教授
- 櫻井 宏二郎
- 専修大学経済学部教授
- 坂爪 洋美
- 和光大学現代人間学部教授
- 安井 健悟
- 立命館大学経済学部准教授
- 中森 俊雄
- 株式会社妙徳代表取締役社長
- 辻田 智子
- 株式会社ファーストリテイリング人事総務部人事チーム
- 佐藤 博樹
- 東京大学社会科学研究所教授
- 議事録(PDF形式 429 KB)
第39回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成21年3月17日(火)13:30~17:00
-
場所
都道府県会館「101大会議室」
(東京都千代田区平河町2-6-3 都道府県会館 1F) -
テーマ
資源価格下落と金融危機下のロシア経済
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 岩田 一政
- 内閣府経済社会総合研究所 所長
基調講演
- オレグ・ザソフ
- ロシア経済発展省マクロ経済予測局 次長
- ナターリア・オルローバ
- アルファバンク チーフエコノミスト
- エフゲニー・ガブリレンコフ
- トロイカ・ディアログ 常務・チーフエコノミスト
パネルディスカッション
- オレグ・ザソフ
- (前述)
- ナターリア・オルローバ
- (前述)
- エフゲニー・ガブリレンコフ
- (前述)
- 久保庭 眞彰
- 一橋大学経済研究所教授
- 隈部 兼作
- ロシア・ユーラシア政治経済ビジネス研究所代表
- 牛嶋 俊一郎
- 内閣府経済社会総合研究所 客員主任研究官
第38回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成20年11月27日(木)13:30~16:30
-
場所
虎ノ門パストラルホテル「ローレル」
(港区虎ノ門4-1-1 虎ノ門パストラルホテル 新館5F) -
テーマ
世界的な金融危機とその対応
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 中藤 泉
- 内閣府経済社会総合研究所 次長
基調講演
- 岩田 一政
- 内閣府経済社会総合研究所長
パネルディスカッション
- 大村 敬一
- 早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授
- 菅野 雅明
- JPモルガン証券チーフエコノミスト
- 湯元 健治
- 内閣府官房審議官(経済財政分析担当)
- 議事録(PDF形式 398 KB)
第37回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成20年8月27日(水)13:30~17:00
-
場所
発明会館(東京都港区虎ノ門2-9-14)
-
テーマ
地域経済の活性化と事業再生
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 岩田 一政
- 内閣府経済社会総合研究所所長
基調講演
- 松嶋 英機
- 事業再生実務家協会代表理事
西村あさひ法律事務所代表パートナー弁護士 - 日吉 淳
- (株)日本総合研究所総合研究部門地域経営戦略グループディレクター
パネルディスカッション
- 富井 聡
- 日本政策投資銀行企業ファイナンスIIグループ長
- 丹羽 昇一
- (株)レコフデータ執行役員
- 馬場 伸一
- 福岡市監査事務局第2課長
- 福田 秀人
- 立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科教授
- 松本 順
- (株)経営共創基盤取締役マネージングディレクター
- 舘 逸志
- 内閣府大臣官房審議官(経済財政運営担当)
- 議事録(PDF形式 413 KB)
第36回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成20年8月18日(月)13:30~16:30
-
場所
東海大学 校友会館「阿蘇の間」
(千代田区霞が関3-2-5 霞ヶ関ビル 33F) -
テーマ
原油・穀物価格の上昇とその影響
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 中藤 泉
- 内閣府経済社会総合研究所次長
基調講演
- 小山 堅
- 財団法人日本エネルギー経済研究所理事(戦略・産業ユニット総括)
- 柴田 明夫
- 丸紅経済研究所長
- 原田 泰
- 大和総研チーフエコノミスト
パネルディスカッション
- 小山 堅
- 財団法人日本エネルギー経済研究所理事(戦略・産業ユニット総括)
- 柴田 明夫
- (前述)
- 原田 泰
- (前述)
- 朽木 昭文
- 日本大学生物資源科学部国際地域開発学科教授
- 岩田 一政
- 内閣府経済社会総合研究所所長
- 議事録(PDF形式 349 KB)
第35回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成20年8月8日(金)13:00~14:30
-
場所
東海大学 校友会館「阿蘇の間」
(千代田区霞が関3-2-5 霞ヶ関ビル 33F) -
テーマ
経済政策とマクロ計量モデルの活用
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 中藤 泉
- 内閣府経済社会総合研究所 次長
基調講演
- 齋藤 潤
- 内閣府計量分析室長
パネルディスカッション
- 宍戸 駿太郎
- 日米・世界経済モデル研究所 所長
国際大学・筑波大学名誉教授 - 門多 治
- 電力中央研究所社会経済研究所上席研究員
- 齋藤 潤
- (前述)
- 岩田 一政
- 内閣府経済社会総合研究所 所長
- 議事録(PDF形式 91 KB)
第34回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成20年4月23日(水)13:30~16:55
-
場所
弘済会館「菊の間」(千代田区麹町5-1)
-
テーマ
日本経済の生産性向上のために
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 大田 弘子
- 内閣府特命担当大臣(経済財政政策)
基調講演
- 冨山 和彦
- 株式会社経営共創基盤代表取締役
- 内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官
九州大学大学院経済学研究院教授 - 元橋 一之
- 内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官
東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学教授
パネルディスカッション
- 秋池 玲子
- ボストン・コンサルティング・グループ
パートナー&マネージング・ディレクター - 冨山 和彦
- (前述)
- (前述)
- 元橋 一之
- (前述)
- 黒田 昌裕
- 内閣府経済社会総合研究所長
- 議事録(PDF形式 432 KB)
第33回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成20年3月28日(金)14:00~16:45
-
場所
六本木 アカデミーヒルズ49 オーディトリアム
-
テーマ
サブプライム問題と世界経済の行方
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 広瀬 哲樹
- 内閣府経済社会総合研究所次長
基調講演
- 深尾 光洋
- (社)日本経済研究センター理事長
パネルディスカッション
- 河野 龍太郎
- BNPパリバ証券会社チーフエコノミスト東洋大学大学院教授
- 湯元 健治
- 内閣府官房審議官(経済財政分析担当)
- 中曽 宏
- 日本銀行金融市場局長
- 広瀬 哲樹
- (前述)
- 深尾 光洋
- (前述)
- 議事録(PDF形式 383 KB)
第32回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成20年3月10日(月)13:30~16:00
-
場所
東海大学 校友会館「阿蘇の間」
(千代田区霞が関3-2-5 霞ヶ関ビル 33F) -
テーマ
官民パートナーシップの課題と展望 -地域活性化の視点から-
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 黒田 昌裕
- 内閣府経済社会総合研究所長
基調講演
- 稲澤 克祐
- 関西学院大学専門職大学院教授
- 前田 成東
- 東海大学政治経済学部教授
パネルディスカッション
- 福嶋 浩彦
- 中央学院大学客員教授
- 根本 祐二
- 東洋大学大学院教授
- 稲澤 克祐
- (前述)
- 前田 成東
- (前述)
- 議事録(PDF形式 365 KB)
第31回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成19年10月22日(月)9:30~12:30
-
場所
東海大学 校友会館「富士の間」
(千代田区霞が関3-2-5 霞ヶ関ビル 33F) -
テーマ
統計改革・待ったなし ~危機に瀕する日本の統計~
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 大田 弘子
- 統計委員会委員長、東京大学名誉教授
基調講演
- 竹内 啓
- 統計委員会委員長/東京大学名誉教授
- Erwin Diewert
- ブリティシュ・コロンビア大学教授
パネルディスカッション
- 櫨 浩一
- (株)ニッセイ基礎研究所経済調査部長
- ロバート・A・フェルドマン
- モルガン・スタンレー証券(株)経済研究主席兼マネージング・ディレクター
- 西村
彦
- 日本銀行政策委員会審議委員
- 佐々木 常夫
- 統計委員会委員/(株)東レ経営研究所代表取締役社長
- 廣松 毅
- 統計委員会委員/東京大学大学院教授
- 黒田 昌裕
- 内閣府経済社会総合研究所長
- 中島 隆信
- 内閣府統計委員会担当室長 兼経済社会総合研究所上席主任研究官
- 議事録(PDF形式 140 KB)
第30回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成19年3月16日(金)14:00~17:00
-
場所
六本木 アカデミーヒルズ40 キャラントD
-
テーマ
地球環境問題:京都議定書の達成とポスト京都の主要課題
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 黒田 昌裕
- 内閣府経済社会総合研究所長
パネルディスカッション
- Frank Convery
- UCD School of Geography, Planning and Environmental Policy, Ireland
- Christian Egenhofer
- Centre for European Policy Studies, Belgium
- Richard D.Morgenstern
- Resources for the future, USA
- 植田 和弘
- 京都大学大学院経済学研究科 地球環境学堂
- 桝本 晃章
- 電気事業連合会副会長/東京電力取締役
- 広瀬 哲樹
- 内閣府経済社会総合研究所次長
- 概要
- 議事録(PDF形式 429 KB)
第29回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成19年2月27日(火)14:00~16:30
-
場所
東海大学 交友会館(千代田区霞が関3-2-5 霞ヶ関ビル)
-
テーマ
災害被害を軽減するために必要なこと
-リスクを知り、備え、長続きさせる社会に向けて- - 議事次第・配布資料
挨拶
- 黒田 昌裕
- 内閣府経済社会総合研究所長
基調講演
- 樋口 公啓
- 中央防災会議 災害被害を軽減する国民運動の推進に関する専門調査会座長
東京海上日動火災保険(株)相談役
日本経済団体連合会顧問
パネルディスカッション
- 斎藤 誠
- 一橋大学大学院経済学研究科教授
- 西川 智
- 内閣府参事官(災害予防・広報・国際防災推進担当)
- 野田 健太郎
- 日本政策投資銀行 政策企画部課長
- 福和 伸夫
- 名古屋大学大学院 環境学研究科教授
- 荒井 信幸
- 内閣府経済社会総合研究所上席主任研究官
- 概要
- 議事録(PDF形式 429 KB)
第28回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成18年12月18日(月)13:30~15:50
-
場所
東海大学 交友会館(千代田区霞が関3-2-5 霞ヶ関ビル)
-
テーマ
最近の賃金・雇用動向の背景と労働市場改革の課題
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 黒田 昌裕
- 内閣府経済社会総合研究所長
基調講演
- 大田 弘子
- 内閣府特命担当大臣(経済財政政策)
パネルディスカッション
- 小林 良暢
- グローバル産業雇用総合研究所所長
- 樋口 美雄
- 慶応義塾大学商学部教授
- 八代 尚宏
- 国際基督教大学教養学部教授/経済財政諮問会議議員
- ロバート・A・フェルドマン
- モルガン・スタンレー証券株式会社チーフエコノミスト
- 黒田 昌裕
- 内閣府経済社会総合研究所長
- 概要
- 議事録(PDF形式 369 KB)
第27回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成18年10月17日(火)13:30~17:00
-
場所
東海大学 交友会館(千代田区霞が関3-2-5 霞ヶ関ビル)
-
テーマ
新しい局面にあるわが国のM&A
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 黒田 昌裕
- 内閣府経済社会総合研究所長
- 田村 耕太郎
- 内閣府大臣政務官
基調講演
- 香西 泰
- エコノミスト(前内閣府経済社会総合研究所長)
M&A研究会報告に
ついて
- 藤岡 文七
- 内閣府政策統括官(経済財政運営担当)
経済社会総合研究所特別研究員
パネルディスカッション
- 落合 誠一
- アビームM&Aコンサルティング株式会社代表取締役
- 岡 俊子
- アビームM&Aコンサルティング株式会社代表取締役
- 笹沼 泰助
- アドバンテッジパートナーズLLP共同代表パートナー
- 冨山 和彦
- 株式会社産業再生機構代表取締役専務
- 野澤 宏
- 富士ソフト株式会社代表取締役会長兼社長
- 森山 弘和
- 株式会社レコフ上席執行役員
- 概要
- 議事録(PDF形式 465 KB)
第26回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成18年8月31日(木)16:30~19:00
-
場所
六本木 アカデミーヒルズ40 キャラントC2・C3
-
テーマ
グローバル戦略シリーズ2~目指すべきこの国のかたち~
「東アジア経済圏の構築に向けて~国際社会における知的なリーダーシップの発揮~」 - 議事次第・配布資料
挨拶
- 黒田 昌裕
- 内閣府経済社会総合研究所長
- 与謝野 馨
- 内閣府特命担当大臣(金融、経済財政政策)
基調講演
- 伊藤 元重
- 東京大学大学院経済学研究科教授
パネルディスカッション
- 浦田 秀次郎
- 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授
- 田中 明彦
- 東京大学大学院情報学環教授
- 与謝野 馨
- (前述)
- 本間 正義
- 東京大学大学院農学生命科学研究科教授
- 法專 充男
- 内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官
- 概要
- 議事録(PDF形式 393 KB)
第25回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成18年8月23日(水)14:30~17:00
-
場所
六本木 アカデミーヒルズ40 キャラントC2・C3
-
テーマ
グローバル戦略シリーズ1~目指すべきこの国のかたち~
「外国人人材の受入れと地域における多文化共生社会構築に向けた取組~少子高齢化にも耐えうる強靭な経済構造の構築と対応すべき事項~」 - 議事次第・配布資料
挨拶
- 黒田 昌裕
- 内閣府経済社会総合研究所長
基調講演
- 井口 泰
- 関西学院大学経済学部教授
パネルディスカッション
- 伊藤 元重
- 東京大学大学院経済学研究科教授
- 倉橋 靖俊
- 財団法人豊田市国際交流協会理事兼事務局長
- 山脇 啓造
- 明治大学商学部教授
- 法專 充男
- 内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官
- 概要
- 議事録(PDF形式 413 KB)
第24回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成18年1月24日(火)14:00~16:30
-
場所
六本木 アカデミーヒルズ40 キャラントC2・C3
-
テーマ
わが国企業のM&A活動 -地域活性化に向けて
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 黒田 昌裕
- 内閣府経済社会総合研究所長
基調講演
- 藤岡 文七
- 経済社会総合研究所特別研究員
内閣府沖縄振興局長
パネルディスカッション
- 片山 芳徳
- 静銀経営コンサルティング株式会社取締役常務執行役員
- 冨山 和彦
- 株式会社産業再生機構代表取締役専務(M&A研究会委員)
- 中村 廉平
- 事業再生実務家協会専務理事
商工中金組織金融部・審査第一部担当部長兼法務室長 - 西村 康
- 日本政策投資銀行企業戦略部部長(M&A研究会委員)
- 落合 誠一
- (東京大学大学院法学政治学研究科教授、M&A研究会座長)
- 概要
- 議事録(PDF形式 123 KB)
第23回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成17年7月28日(木)13:30~16:00
-
場所
六本木 アカデミーヒルズ40 キャラントC3・C4
-
テーマ
市場化テストによる公共サービス効率化
- 議事次第・配布資料
基調講演
- 八代 尚宏
- 国際基督教大学客員教授/規制改革・民間開放推進会議委員
パネルディスカッション
- 大江 桂子
- 大阪府企画調整部企画室副理事
- 河 幹夫
- 内閣府市場化テスト推進室長
- 神野 直彦
- 東京大学大学院経済学研究科教授
- 太田 清
- 内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官
- 八代 尚宏
- (前述)
- 概要
- 議事録(PDF形式 111 KB)
第22回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成17年6月20日(月)10:30~13:00
-
場所
六本木 アカデミーヒルズ40 キャラントC3・C4
-
テーマ
晩婚化・非婚化:人生80年時代の男と女と結婚
- 議事次第・配布資料
基調報告
- 岩澤 美帆
- 国立社会保障・人口問題研究所主任研究官
パネルディスカッション
- 林 伴子
- 経済社会総合研究所主任研究官
- 佐藤 博樹
- 東京大学社会科学研究所教授
- 樋口 美雄
- 慶應義塾大学商学部教授
- 山田 昌弘
- 東京学芸大学教育学部教授
- 吉岡 睦子
- 弁護士/日本弁護士連合会 両性の平等に関する委員会元委員長
- 概要
- 議事録(PDF形式 154 KB)
第21回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成17年5月9日(月)15:00~17:30
-
場所
赤坂アーク アカデミーヒルズ36 アカデミーホール
-
テーマ
地方債と地方財政規律
- 議事次第・配布資料
基調講演
- 土居 丈朗
- 慶應義塾大学経済学部助教授
経済社会総合研究所客員研究員
パネルディスカッション
- 吉川 洋
- 東京大学大学院経済学研究科教授・経済財政諮問会議議員
- 吉野 直行
- 慶應義塾大学経済学部教授
- 熊野 順祥
- 東京都財務局主計部長
- 小川 隆平
- スタンダード・アンド・プアーズ
ディレクター兼日本・韓国地域ソブリン及び公共部門格付チームリーダー - 土居 丈朗
- (前述)
- 山本 淳
- みずほフィナンシャルグループ経営企画部付参事役
- 林 伴子
- 内閣府経済社会総合研究所主任研究官
- 概要
- 議事録(PDF形式 116 KB)
第20回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成16年11月10日(水)14:00~16:30
-
場所
東海大学 校友会館「阿蘇の間」
(千代田区霞が関3-2-5 霞ヶ関ビル 33F) -
テーマ
わが国企業のM&A活動 -構造改革を超えて
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 香西 泰
- 内閣府経済社会総合研究所長
M&A研究会報告
- 藤岡 文七
- 経済社会総合研究所特別研究員/内閣府大臣官房審議官
パネルディスカッション
- 大久保 幸夫
- 株式会社リクルートワークス研究所所長
- 冨山 和彦
- 株式会社産業再生機構代表取締役専務
- 服部 暢達
- 一橋大学大学院国際企業戦略研究科客員助教授
- 吉田 允昭
- 株式会社レコフ代表
- 落合 誠一
- 東京大学大学院法学政治学研究科教授(M&A研究会座長)
- 概要
- 議事録(PDF形式 171 KB)
第19回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成16年6月28日(月)14:00~16:30
-
場所
東海大学 校友会館「阿蘇の間」
(千代田区霞が関3-2-5 霞ヶ関ビル 33F) -
テーマ
若年の雇用を巡る問題について
- 議事次第・配布資料
基調講演
- 玄田 有史
- 東京大学社会科学研究所助教授
- 三谷 直紀
- 神戸大学大学院経済学研究科教授
パネルディスカッション
- 伊藤 正史
- 厚生労働省職業安定局若年者雇用対策室長
- 重松 司郎
- 兵庫県教育委員会事務局義務教育課長
- 村田 弘美
- 株式会社リクルートワークス研究所主任研究員
- 玄田 有史
- (前述)
- 三谷 直紀
- (前述)
- 菅原 英夫
- 内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官
- 概要
- 議事録(PDF形式 155 KB)
第18回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成16年6月25日(金)13:00~15:30
-
場所
六本木アカデミーヒルズ C3-4会議室(六本木ヒルズ森タワー40階)
-
テーマ
出生率の回復をめざして
-スウェーデン等の事例と日本への含意- - 議事次第・配布資料
基調講演
- 藤井 威
- 地域振興整備公団総裁、元スウェーデン大使、元内閣内政審議室長
- 林 伴子
- 内閣府経済社会総合研究所主任研究官
パネルディスカッション
- 佐藤 博樹
- 東京大学社会科学研究所教授
- 藤井 威
- (前述)
- 高橋 美恵子
- 大阪外国語大学助教授
- 永井 暁子
- 財団法人家計経済研究所次席研究員
- ヤコブ・エドベリ
- 在日本スウェーデン大使館経済貿易担当補佐官
- 中藤 泉
- 内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官
- 概要
- 議事録(PDF形式 125 KB)
第17回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成16年3月10日(水)15:30~17:30
-
場所
KKRホテル 東京竹橋会館「瑞宝」(竹橋会館10階)
-
テーマ
日本政府のガバナンス -予算の構造改革-
- 議事次第・配布資料
基調講演
- 田中 直毅
- 21世紀政策研究所理事長
パネルディスカッション
- 大住 莊四郎
- 新潟大学教授
- 樫谷 隆夫
- 日本公認会計士協会理事
- 田中 秀明
- オーストラリア国立大学客員研究員
- 村尾 信尚
- 関西学院大学教授
- 矢野 康治
- 財務省主計企画官
- 山本 清
- 国立学校財務センター教授
- 概要
- 議事録(PDF形式 123 KB)
第16回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成15年11月6日(木)14:00~16:30
-
場所
東海大学校友会館「阿蘇の間」(千代田区霞が関3-2-5 霞ヶ関ビル 33F)
-
テーマ
医療への市場メカニズム導入を巡って
- 議事次第・配布資料
基調講演
- 青柳 俊
- 日本医師会副会長
- 福井 秀夫
- 政策研究大学院大学教授
パネルディスカッション
- 青柳 俊
- (前述)
- 川渕 孝一
- 東京医科歯科大学大学院教授
- 福井 秀夫
- (前述)
- 槙 孝悦
- 槙コンサルタントオフィス代表取締役社長
- 牛嶋 俊一郎
- 経済社会総合研究所次長
- 概要
- 議事録(PDF形式 106 KB)
緊急「年金制度改革を巡って-給付、負担の水準を中心に-」(平成15年11月5日)
-
開催日時
平成15年11月5日(水)14:00~17:00
-
場所
経済社会総合研究所(中央合同庁舎第4号館 共用220会議室)
-
テーマ
年金制度改革を巡って -給付、負担の水準を中心に-
- 議事次第・配布資料
基調講演
- 跡田 直澄
- 慶應義塾大学教授
- 本間 正明
- 大阪大学教授
パネルディスカッション
- 跡田 直澄
- (前述)
- 西沢 和彦
- 日本総合研究所主任研究員
- 本間 正明
- (前述)
- 宮島 洋
- 早稲田大学特任教授
- 八代 尚宏
- 日本経済研究センター理事長
- 香西 泰
- 経済社会総合研究所所長
- 概要
- 議事録(PDF形式 125 KB)
第15回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成15年10月6日(月)14:00~16:30
-
場所
東海大学 校友会館「阿蘇の間」
(千代田区霞が関3-2-5 霞ヶ関ビル 33F) -
テーマ
FTAの推進を巡って
- 議事次第・配布資料
基調講演
- 木村 福成
- 慶応義塾大学教授
- 鈴木 宣弘
- 九州大学助教授
パネルディスカッション
- 木村 福成
- (前述)
- 鈴木 宣弘
- (前述)
- 畠山 襄
- 国際経済交流財団会長
- 本間 正義
- 東京大学教授
- 香西 泰
- 経済社会総合研究所所長
- 概要
- 議事録(PDF形式 110 KB)
第14回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成15年7月3日(木)14:00~16:30
-
場所
東海大学 校友会館「阿蘇の間」
(千代田区霞が関3-2-5 霞ヶ関ビル 33F) -
テーマ
構造改革特区と経済活性化
- 議事次第・配布資料
挨拶
- 鴻池 祥肇
- 構造改革特区担当大臣
基調講演
- 北川 正恭
- 早稲田大学教授(前三重県知事)
- 八代 尚宏
- 日本経済研究センター理事長
パネルディスカッション
- 奥谷 禮子
- (株)ザ・アール代表取締役社長
- 北川 正恭
- (前述)
- 末吉 興一
- 北九州市長
- 福井 秀夫
- 政策研究大学院大学教授
- 八代 尚宏
- (前述)
- 香西 泰
- 経済社会総合研究所所長
- 概要
- 議事録(PDF形式 123 KB)
第13回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成15年5月30日(金)14:00~16:30
-
場所
経済社会総合研究所(中央合同庁舎第4号館 共用220会議室)
-
テーマ
日本企業の収益力は
どうすれば持続的に回復するか - 議事次第・配布資料
基調講演
- イェスパー・コール
- メリルリンチ日本証券(株)チーフエコノミスト
- 伊丹 敬之
- 一橋大学教授
パネルディスカッション
- イェスパー・コール
- (前述)
- 伊丹 敬之
- (前述)
- 常盤 文克
- 前花王(株)会長
- 吉川 洋
- 東京大学教授
- 香西 泰
- 経済社会総合研究所所長
- 概要
- 議事録(PDF形式 111 KB)
第12回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成15年2月20日(木)14:00~17:00
-
場所
内閣府本府 地下講堂
-
テーマ
インフレ目標政策を巡って
- 議事次第・配布資料
基調講演
- 伊藤 隆敏
- 東京大学先端科学技術研究センター教授
- 加藤 出
- 東短リサーチ取締役 チーフエコノミスト
パネルディスカッション
- 伊藤 隆敏
- (前述)
- 岡田 靖
- CSFB証券東京支店経済調査部長
- 加藤 出
- (前述)
- 浜 矩子
- 同志社大学マネージメントスクール教授
- 牛嶋 俊一郎
- 経済社会総合研究所次長
- 概要
- 議事録(PDF形式 135 KB)
第11回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成14年12月13日(金)14:00~17:00
-
場所
弘済会館会議室 「萩」(千代田区麹町5-1)
-
テーマ
ITは日本経済を強くできるか
- 議事次第・配布資料
基調講演
- 宮川 努
- 学習院大学教授
- 室田 泰弘
- 湘南エコノメトリクス取締役社長
パネルディスカッション
- 西村 清彦
- 東京大学教授
- 水野 和夫
- 三菱証券チーフエコノミスト
- 室田 泰弘
- (前述)
- 宮川 努
- (前述)
- 須田 和博
- 経済社会総合研究所総括政策研究官
- 概要
- 議事録(PDF形式 209 KB)
第10回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成14年9月30日(月)14:00~17:00
-
場所
経済社会総合研究所(中央合同庁舎第4号館 共用220会議室)
-
テーマ
少子高齢化社会に向けた年金制度のあり方
- 議事次第・配布資料
基調講演
- 小塩 隆士
- 東京学芸大学助教授
- 橘木 俊詔
- 京都大学教授
パネルディスカッション
- 小塩 隆士
- (前述)
- 橘木 俊詔
- (前述)
- 八田 達夫
- 東京大学教授
- 山崎 泰彦
- 上智大学教授
- 喜多村 悦史
- 経済社会総合研究所総括政策研究官
- 概要
- 議事録(PDF形式 131 KB)
第9回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成14年7月17日(水)14:30~17:30
-
場所
経済社会総合研究所(中央合同庁舎第4号館 共用220会議室)
-
テーマ
地方財政のあり方
- 議事次第・配布資料
基調講演
- 齊藤 愼
- 大阪大学大学院経済学研究科教授
- 神野 直彦
- 東京大学大学院経済学研究科教授
パネルディスカッション
- 木村 陽子
- 地方財政審議会委員
- 小西 砂千夫
- 関西学院大学大学院経済学研究科/産業研究所教授
- 齊藤 愼
- (前述)
- 神野 直彦
- (前述)
- 井堀 利宏
- 経済社会総合研究所総括政策研究官
- 概要
- 議事録(PDF形式 94 KB)
第8回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成14年6月11日(火)14:00~17:00
-
場所
経済社会総合研究所(中央合同庁舎第4号館 共用220会議室)
-
テーマ
公的金融のあり方
- 議事次第・配布資料
基調講演
- 池尾 和人
- 慶應義塾大学経済学部教授
- 神野 直彦
- 東京大学大学院経済学研究科教授
パネルディスカッション
- 池尾 和人
- (前述)
- 岩本 康志
- 一橋大学大学院経済学研究科教授
- 河村 小百合
- 日本総合研究所主任研究員
- 神野 直彦
- (前述)
- 牛嶋 俊一郎
- 経済社会総合研究所次長
- 概要
- 議事録(PDF形式 117 KB)
第7回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成14年5月22日(水)14:00~17:00
-
場所
経済社会総合研究所(中央合同庁舎第4号館 共用220会議室)
-
テーマ
税制改革についての考察
- 議事次第・配布資料
基調講演
- 跡田 直澄
- 経済社会総合研究所客員主任研究官/慶應義塾大学商学部教授
- 田近 栄治
- 一橋大学大学院経済学研究科教授
パネルディスカッション
- 跡田 直澄
- (前述)
- 田近 栄治
- (前述)
- 中里 実
- 東京大学大学院法学政治学研究科教授
- 林 宏昭
- 関西大学経済学部教授
- 井堀 利宏
- 経済社会総合研究所総括政策研究官
- 概要
- 議事録(PDF形式 142 KB)
第6回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成14年3月11日(月)10:00~12:30
-
場所
経済社会総合研究所(中央合同庁舎第4号館 共用220会議室)
-
テーマ
国内産業の空洞化と対アジア・中国経済関係
- 議事次第・配布資料
基調講演
- 伊藤 元重
- 経済社会総合研究所客員主任研究官、東京大学大学院経済学研究科教授
- 堺屋 太一
- 内閣特別顧問
パネルディスカッション
- 伊藤 元重
- (前述)
- 海老名 誠
- 富士総合研究所理事
- 関 志雄
- 経済産業研究所上席研究員
- 堺屋 太一
- (前述)
- 牛嶋 俊一郎
- 経済社会総合研究所次長
- 概要
- 議事録(PDF形式 113 KB)
第5回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成13年12月3日(月)14:00~17:00
-
場所
経済社会総合研究所(中央合同庁舎第4号館 共用220会議室)
-
テーマ
デフレへの対応を巡って
- 議事次第・配布資料
基調講演
- 伊藤 隆敏
- 一橋大学経済研究所教授
- 野口 悠紀雄
- 青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授
パネルディスカッション
- 伊藤 隆敏
- (前述)
- 野口 悠紀雄
- (前述)
- 深尾 光洋
- 慶應義塾大学商学部教授
- 若月 三喜雄
- (株)日本総合研究所特別顧問
- 浜田 宏一
- 経済社会総合研究所所長
- 概要
- 議事録(PDF形式 103 KB)
第4回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成13年9月27日(木)14:00~17:00
-
場所
経済社会総合研究所(中央合同庁舎第4号館 共用220会議室)
-
テーマ
労働市場とセーフティーネット
- 議事次第・配布資料
基調講演
- 清家 篤
- 慶應義塾大学商学部教授
- 橘木 俊詔
- 京都大学経済研究所教授
パネルディスッカション
- 玄田 有史
- 経済社会総合研究所客員主任研究官/学習院大学経済学部教授
- 清家 篤
- (前述)
- 橘木 俊詔
- (前述)
- 篠塚 英子
- 日本経済研究センター客員研究委員
- 浜田 宏一
- 経済社会総合研究所所長
- 概要
- 議事録(PDF形式 114 KB)
第3回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成13年7月17日(火)13:00~16:00
-
場所
虎ノ門パストラル 鳳凰西の間
-
テーマ
不良債権問題を巡って
- 議事次第・配布資料
基調講演
- ポール・シェアード
- リーマン・ブラザース証券株式会社マネージング・ディレクター
チーフエコノミスト・アジア - 堀内 昭義
- 東京大学大学院経済学研究科教授
パネルディスッカション
- 池尾 和人
- 慶應義塾大学経済学部教授
- 神田 秀樹
- 東京大学大学院法学政治学研究科教授
- ポール・シェアード
- (前述)
- 堀内 昭義
- (前述)
- 牛嶋 俊一郎
- 経済社会総合研究所次長
- 概要
- 議事録(PDF形式 104 KB)
第2回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成13年5月21日(月)13:30~16:30
-
場所
経済社会総合研究所(中央合同庁舎第4号館 共用220会議室)
-
テーマ
財政を巡る論点について
- 議事次第・配布資料
基調講演
- 小野 善康
- 大阪大学社会経済研究所教授
- 井堀 利宏
- 経済社会総合研究所総括政策研究官
パネルディスッカション
- 井堀 利宏
- (前述)
- 小野 善康
- (前述)
- 岩本 康志
- 京都大学経済研究所助教授
- 八田 達夫
- 東京大学空間情報科学研究センター教授
- 浜田 宏一
- 経済社会総合研究所所長
- 概要
- 議事録(PDF形式 138 KB)
第1回 ESRI-経済政策フォーラム
-
開催日時
平成13年3月1日(木)14:00~17:00
-
場所
経済社会総合研究所(中央合同庁舎第4号館 共用220会議室)
-
テーマ
金融政策の課題 -更なる金融緩和を巡って
- 議事次第・配布資料
基調講演
- 岩田 規久男
- 学習院大学教授
パネルディスカッション
- 賀来 景英
- 大和総研副理事長
- 香西 泰
- 日本経済研究センター会長
- 岩田 規久男
- (前述)
- 浜田 宏一
- 経済社会総合研究所所長
- 概要
- 議事録(PDF形式 117 KB)