個別系列の概要
御確認
- 下表「個別系列の概要」内の「資料出所」リンク先のウェブサイトは、内閣府のウェブサイトではなく、内閣府の管理下にはないものです。
- 操作方法・不具合等は各事業者に御確認ください。
- このページに掲載しているウェブサイトのアドレスについては、令和5(2023)年9月時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。最新のアドレスについては、御自身で御確認ください。
個別系列の概要
系列種別 | 系列名 | 内容 | 季節調整等 | 作成機関 | 資料出所 |
---|---|---|---|---|---|
先行系列 | L1 最終需要財在庫率指数 (逆サイクル) |
季節調整値 | 経済産業省 | 鉱工業指数(経済産業省) | |
L2 鉱工業用生産財在庫率指数(逆サイクル) | 季節調整値 | 経済産業省 | 鉱工業指数(経済産業省) | ||
L3 新規求人数(除学卒) | 新規学卒者を除きパートタイムを含む | 季節調整値 | 厚生労働省 | 一般職業紹介状況(厚生労働省) | |
L4 実質機械受注(製造業) | 機械受注(製造業) ÷最終需要・中間需要物価指数(国内品資本財) |
季節調整値 | 内閣府経済社会総合研究所 | 機械受注統計調査報告 | |
原数値 | 日本銀行 | 最終需要・中間需要物価指数 | |||
L5 新設住宅着工床面積 | 季節調整値 | 国土交通省 | 建築着工統計(国土交通省) | ||
L6 消費者態度指数 | 二人以上世帯 | 季節調整値 | 内閣府経済社会総合研究所 | 消費動向調査 | |
L7 日経商品指数(42種総合) | 月末値 | 原数値 | (株)日本経済新聞社 | 日本経済新聞(リンクなし) | |
L8 マネーストック(M2) | 原数値の前年同月比 | 日本銀行 | マネーストック統計 | ||
L9 東証株価指数 | 月中平均値 | 原数値 | (株)東京証券取引所 | 東証統計月報(リンクなし) | |
L10 投資環境指数(製造業) |
総資本営業利益率(製造業) |
営業利益(製造業): 季節調整値 |
財務省 | 法人企業統計季報(財務省) | |
総資本額(資産合計)(製造業): 季節調整値※ |
財務省 | 法人企業統計季報(財務省) | |||
長期国債(10年)新発債流通利回り: 原数値 |
日本相互証券(株) | マーケットデータ | |||
L11 中小企業売上げ見通しDI | 季節調整値 | 日本政策金融公庫 | 中小企業景況調査 | ||
一致系列 | C1 生産指数(鉱工業) | 季節調整値 | 経済産業省 | 鉱工業指数(経済産業省) | |
C2 鉱工業用生産財出荷指数 | 季節調整値 | 経済産業省 | 鉱工業指数(経済産業省) | ||
C3 耐久消費財出荷指数 | 季節調整値 | 経済産業省 | 鉱工業指数(経済産業省) | ||
C4 労働投入量指数 (調査産業計) |
総実労働時間指数(調査産業計、事業所規模30人以上) ×雇用者数(非農林業) |
季節調整値 | 厚生労働省 | 毎月勤労統計調査月報(厚生労働省) | |
季節調整値※ | 総務省統計局 | 労働力調査報告(総務省統計局) | |||
C5 投資財出荷指数 (除輸送機械) |
出荷指数(資本財、除輸送機械)と出荷指数(建設財)の加重平均 | 季節調整値 | 経済産業省 | 鉱工業指数(経済産業省) | |
季節調整値 | 経済産業省 | 鉱工業指数(経済産業省) | |||
C6 商業販売額(小売業) | 原数値の前年同月比 | 経済産業省 | 商業動態統計(経済産業省) | ||
C7 商業販売額(卸売業) | 原数値の前年同月比 | 経済産業省 | 商業動態統計(経済産業省) | ||
C8 営業利益(全産業) | 季節調整値 | 財務省 | 法人企業統計季報(財務省) | ||
C9 有効求人倍率(除学卒) | 新規学卒者を除きパートタイムを含む | 季節調整値 | 厚生労働省 | 一般職業紹介状況(厚生労働省) | |
C10 輸出数量指数 | 季節調整値※※ | 内閣府 | 月例経済報告(内閣府) | ||
遅行系列 | Lg1 第3次産業活動指数 (対事業所サービス業) |
季節調整値 | 経済産業省 | 第3次産業活動指数(経済産業省) | |
Lg2 常用雇用指数(調査産業計) | 事業所規模30人以上 | 原数値の前年同月比 | 厚生労働省 | 毎月勤労統計調査月報(厚生労働省) | |
Lg3 実質法人企業設備投資 (全産業) |
法人企業設備投資(全産業) ÷民間企業設備デフレーター |
季節調整値 | 財務省 | 法人企業統計季報(財務省) | |
原数値 | 内閣府経済社会総合研究所 | 四半期別GDP速報 | |||
Lg4 家計消費支出 (勤労者世帯、名目) |
二人以上 | 原数値の前年同月比 | 総務省統計局 | 家計調査報告(総務省統計局) | |
Lg5 法人税収入 | 還付金を含む | 季節調整値※ | 財務省 | 租税及び印紙収入、収入額調(財務省) | |
Lg6 完全失業率(逆サイクル) | 季節調整値 | 総務省統計局 | 労働力調査報告(総務省統計局) | ||
Lg7 きまって支給する給与 (製造業、名目) |
定期給与 事業所規模30人以上 |
季節調整値 | 厚生労働省 | 毎月勤労統計調査月報(厚生労働省) | |
Lg8 消費者物価指数 (生鮮食品を除く総合) |
原数値の前年同月比 | 総務省統計局 | 消費者物価指数(CPI)(総務省統計局) | ||
Lg9 最終需要財在庫指数 | 季節調整値 | 経済産業省 | 鉱工業指数(経済産業省) |
[注]
- 逆サイクルとは、指数の上昇・下降が景気の動きと反対になる指標であることを指す。
- 季節調整法はX-12-ARIMAによる。X-12-ARIMAとは、アメリカ・センサス局で開発された季節調整法である。
- ※は景気動向指数を作成する際に内閣府が独自に季節調整を行っている系列であり、それ以外は各作成機関が公表している季節調整値を用いている。
- ※※は内閣府が月例経済報告における判断時に使用するデータであり、財務省が公表した数値に内閣府が独自に季節調整をかけた試算値である。
問い合わせ
- 内閣府経済社会総合研究所景気統計部
- 電話03-6257-1627(ダイヤルイン)