Economic & Social Research
『Economic & Social Research(ESR)』では、内閣府経済財政政策担当部局の施策、経済社会総合研究所の研究成果等に関する情報提供を行っています。
最新の公表

Economic & Social Research No.41 2023年夏号(PDF形式:1.76MB)
発行日: 2023年8月 発行
骨太方針2023
加速する新しい資本主義
~未来への投資の拡大と構造的賃上げの実現~
目次
政策分析インタビュー
- 骨太方針2023 加速する新しい資本主義 ~未来への投資の拡大と構造的賃上げの実現~
- 中空 麻奈
経済財政諮問会議議員
BNPパリバ証券株式会社グローバルマーケット総括本部副会長
トピック
- 経済財政運営と改革の基本方針2023(骨太方針2023)の概要について
- 藤井 俊之
元内閣府政策統括官(経済財政運営担当)付参事官(総括担当)付
経済財政政策部局の動き
- 経済財政諮問会議特別セッションにおける議論について
- 小野 泰伸
内閣府政策統括官(経済社会システム担当)付 - 経済対策・補正予算の進捗状況について
- 杉岡 祐依
元内閣府政策統括官(経済財政運営担当)付
参事官(経済対策・金融担当)付 - 令和5(2023)年度内閣府年央試算について
- 本橋 直樹
内閣府政策統括官(経済財政運営担当)付
参事官(経済見通し担当)付参事官補佐 - 就職氷河期世代の中途採用及び社会人インターンシップについて
- 青山 敦
内閣府政策統括官(経済財政運営担当)付
参事官(産業・雇用担当)付参事官補佐 - 海外からの人材・資金を呼び込むためのアクションプランについて
- 新村 太郎
内閣府政策統括官(経済財政運営担当)付
参事官(総括担当)付参事官補佐 - 国際機関での経済財政政策に関する最近の分析・提言について
- 山本 耀大
内閣府政策統括官(経済財政運営担当)付
参事官(国際経済担当)付
経済理論・分析の窓
- 雇用の在り方に関する意識調査分析
- 川端 航平
館合 利伽子
内閣府政策統括官(経済社会システム担当)付
経済財政諮問会議の理念と歩み
- 司令塔としての経済財政諮問会議(6)
- 前川 守
レオス・キャピタルワークス顧問(元内閣府審議官)
ESRI特別研究員報告
- テレワークが就業者に与える影響分析(分析プロジェクト紹介)
- 太田 瑛介
中小企業庁事業環境部金融課
兼内閣府経済社会総合研究所 特別研究員 - 高橋 真也
OECD事務局消費者政策ユニット
兼内閣府経済社会総合研究所 特別研究員
最近のESRI政策フォーラム報告より
- 一橋大学政策フォーラム・ESRI政策フォーラム
「コロナ危機に直面する私たちのウェルビーイング」(令和5年2月9日開催) - 藤川 百佳
内閣府経済社会総合研究所 総務部総務課 - 第66回ESRI政策フォーラム
シリーズ:「静かなる有事」少子化と男女共同参画
第3回「地方の女性活躍が日本を変える!少子化を止める!」(令和5年2月17日開催) - 坂井 潤子
内閣府経済社会総合研究所 総務部総務課 課長補佐 - 第68回ESRI政策フォーラム
「賃金と物価の好循環を目指して」(令和5年4月14日開催) - 北川 諒
元内閣府経済社会総合研究所 研究官
ESRI研究の動き
- GTAP諮問理事会・総会出張報告
- 鈴木 晋
内閣府経済社会総合研究所 主任研究官
ESRI統計より
- データの資本としての記録方法について
~2025SNA(仮称)に向けたデジタル経済の計測に関する調査研究~ - 河野 陽介
内閣府経済社会総合研究所 政策調査員