SUT体系への移行に関する研究
1.研究成果・論文等
- 産業別生産物産出表(V表)作成手法に関する調査及び供給表プロトタイプの開発手法概要(ESRI Research Note No.57)(PDF形式:2.98MB)
(2020年12月)赤木 茅
- 階層クラスタリング手法を用いたコモディティ・フロー法における配分比率の安定性に対する産業連関表の行部門統合に係る影響の検証(ESRI Research Note No.40)(PDF形式:1.12MB)
(2018年5月)赤木 茅
- SUT体系への移行に向けた研究 ESRI通信 第114号(国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)ホームページに移動します)
(2018年2月)梶村 麻衣子
- SUT体系への移行に向けた研究 ESRI通信 第105号(国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)ホームページに移動します)
(2017年5月)二村 秀彦
(参考文献)
- SUT(供給・使用表)作成におけるインボイス情報活用に関する海外調査研究(概要)(PDF形式:861KB)
(2020年10月)
- 供給使用表と投入産出表に関するハンドブック(拡張と応用を含む)(仮訳)国際連合(2018年)
- 供給・使用表(SUT)の枠組みを活用した支出側GDPと生産側GDPの統合(『季刊国民経済計算』第160号(国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)ホームページに移動します))
(2016年9月)吉岡 徹哉、鈴木 俊光
- 日本の国民経済計算体系における供給使用表年次表に関する研究(New ESRI Working Paper No.26)(国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)ホームページに移動します)
(2012年5月)櫻本 健
- 加重最小二乗法を利用したバランシング・モデル―SUTバランスシステム開発に向けた一考察(『季刊国民経済計算』第147号)(国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)ホームページに移動します)
(2012年4月)野木森 稔